釣り大好きもんげー(@YouTube)です。
今回は「ダイワのフィッシュピック」を詳しく紹介するので、ぜひチェックしてくださいね!

クリックできる目次
ダイワ「フィッシュピック85」とは
ダイワ「フィッシュピック」は、魚を〆る・オキアミを崩すなど、様々な使い方ができる収納式ピック。
主な特徴は次の3つです。
- 先端部4面カット形状で、驚異の刺さりを実現
- サビに強いステンレス鋼を使用
- セーフティロック付きで、安全に持ち運べる
コンパクト設計のフィッシュピックなので、どんなフィールドでも簡単に持ち運べるようになっています。
ダイワ「ナイフフィッシュピック85」の基本情報
ブランド | ダイワ(DAIWA) |
会社名 | グローブラインド株式会社 |
長さ | 全長:21.5㎝ 刃渡り:9㎝ |
素材 | ステンレス鋼 |
定価 | 1700円 |
カラー | 2色(ブラック・ネイビー) |

ダイワ「フィッシュピック」はSNSでも評判
ダイワ「フィッシュピック」は、X(Twitter)などのSNSでも評判を集めています。
心をくすぐられる(良い口コミ)
ダイワのフィッシュピックって厨二心をくすぐるよねー pic.twitter.com/F8gG6fNcem
— じゅんやくん (@junya14wtb) June 21, 2020
刃こぼれする心配がない(良い口コミ)
ダイワのフィッシュピックと新しいワイヤー買った。ナイフでこめかみグリグリしたら刃こぼれしそうだし。コレでこめかみズドンでおとなしくさせて、エラとしっぽ切って、しっぽから神経締め。 pic.twitter.com/iDSX3h49F8
— 十影@釣人TKG (@tokage1985) January 17, 2020
簡単に神経締めができます(良い口コミ)
ダイワ
フィッシュピック購入🐟釣りに行った時に後輩が使ってたのを借りてビックリ!!
簡単に神経締めができる!
ある程度のサイズの青物迄なら相当便利そう!神経締めした時にお魚の口がガポってなるのが好きです🐟 pic.twitter.com/oq1eEmNprs
— ぴっ (@pikapika_1101) October 29, 2020
POINT
- ピック部分を収納できるので、安全に持ち運びできる
- 頑強なステンレス鋼なので、メンテナンスの手間もかからない

ダイワ「フィッシュピック85」をインプレ

実際にダイワ「フィッシュピック85」を使って分かったことは次の4つです。
- サビの心配が少ない
- コンパクトサイズなので、どこでも持ち運べる
- しっかりロックできるので安全
1 サビの心配が少ない

「フィッシュピック85」はステンレス鋼なので、錆びる心配が少ないのが特徴。
私が購入したのは約3年前ですが、釣行後に水で洗い流すだけで、サビが出ることはまずありません。

ダイワ「フィッシュピック」では、刺さりの良い4面カットを採用。
根魚や真鯛などの眉間の固い魚でも一発で締められるので、失敗してケガする心配もなし。

握りやすいグリップ形状をしているので、「手から滑ってケガ…」なんてこともありません。
2 コンパクトサイズなので、どこでも持ち運べる

フィールドポケットのサイズは次の通り。
全長 | 約21.5㎝ |
刃渡り | 約9㎝ |
収納時 | 約12.5㎝ |


刃を収納すると手のひらサイズに。
フローティングベストのポケットも楽に収納できるので、持ち運びも簡単です。
関連 【プロックスフローティングベストをインプレ】サイズ感はどうなの?
3 しっかりロックできるので安全

「フィールドポケット」の開閉方法はとっても簡単。
まずは、グリップに付いてあるロックを外します。

グリップを矢印の方向に一回転。

最後に、グリップをロックすれば完了。
閉じる時は、逆の動作をするだけです。
10秒もあれば誰でも開閉できるのが、道具を出し入れする煩わしさもありません。
誰でも簡単に脳締めできるのが「フィッシュピック85」。折りたためるので、安全に持ち運び可能です。

ダイワ「フィッシュピック」の使い方

魚の脳があるのは、「側線(青色)」と「エラブタの内線(黄色)」が交差する『こめかみ(赤色)』の部分。
魚の「こめかみ」は他よりも柔らかくなっているので、慣れない間は、触って確かめてください。

「こめかみ」の場所が分かったら、斜め上から「フィッシュピック」を入れて脳に突き刺すだけ。
刺した「フィッシュピック」をグリグリとねじると『脳締め』が完了。
「脳締め」が成功すると、魚の瞳孔が開くのですぐに分かりますよ!
POINT
ダイワ「フィッシュピック」は刺さりが抜群。「脳締め」が苦手な方にほどおすすめです。

魚を締める道具に「100均(ダイソー)」はどう?

「フィッシュピック」の代用として、ダイソーの「アイスピック」を使う人も見かけます。
ただ、「アイスピック」は刃が剝き出しになってしまうのでとても危険。
実際、間違って体に刺さってしまい大ケガをする人がたくさんいるので、くれぐれも注意してください。
安く済ませたいなら、ダイソーの「アイスピック」もおすすめ。ただ、先端が剝き出しで危険なので注意です。
関連 【フィッシュピックを100均で代用】ダイソーで魚の脳締めってどう?
【まとめ】魚の脳締めにはダイワ「フィッシュピック」がおすすめ
この投稿をInstagramで見る
楽天やAmazonでは、期間限定キャンペーンを実施中。
「フィッシュピック」を手に入れるなら、今が最大のチャンスになっていますよ!
グローブラインド株式会社の会社概要
会社名 | グローブライド株式会社 |
本社住所 | 〒203-0032 東京都東久留米市前沢3丁目14番16号 |
電話番号 | 0120-506-204 |
受付時間 | 平日 9:00~17:00 (土日祝お休み) |
メール | お問い合わせフォーム |
地図 | |
公式URL | https://www.daiwa.com/jp/ |