【SUPフィッシングのおすすめ魚探はコレ!】固定・取り付け方法まで解説

SUP魚群探知機

「SUPフィッシングの場合、どの魚探を選んだらいいの…」

「魚探や振動子の取り付けって、どうしたらいいのかしら…」

海上での釣りに欠かせないアイテムが「魚群探知機」。

私もSUPに魚探を導入したおかげで、たくさんの大物を釣り上げることに成功しています。

SUPでの魚探について、あなたに伝えたいことは3つ。

POINT

  • 魚探で迷ったら「ガーミンストライカー4」がおすすめ
  • 100均のアイテムだけでも、簡単に魚探を固定できる
  • 振動子の固定には、「トランスデューサー」を使うのがおすすめ

ただ、魚探の固定方法を間違えてしまい、トラブルになっている方がいるのも事実…。

公式サイトでは分からない、SUP用魚探の真実に迫っていくことにします。

SUPフィッシングにも、やっぱり魚探は必要なのかしら?



SUPフィッシングでも魚群探知機は必要です

プロックスラバーランディングネット19型60

「SUPを使えば魚が釣れる」と考えるのは、大きな間違い。

魚は

  • 漁礁

などのストラクチャーに付くので、魚探がない限りポイントを正確に攻めることは不可能です。

ある程度の経験を積めば潮目や流れの変化から“当たり”を付けることはできますが、魚探には及びません。

特に、ジギングをする場合には魚探は必須。

魚探でベイトをいる場所を特定してシグを投入しないと、丸一日無駄な時間を過ごすことになってしまいます。

サップフィッシングでの魚探の選び方

チェック

SUP用の魚探では、次の4つの点に注意して選ぶことが大切です。

  1. 防水性能
  2. GPS機能
  3. 周波数
  4. メーカー

① 防水性能

SUPフィッシングは転覆の可能性があるので、防水性能の高い魚探を選ぶことが最も大切。

「防水仕様」などの曖昧な言葉に騙されず、「IPX7」などの規定された等級が表示されたものを選ぶのが安心です。

② GPS機能

魚探にGPS機能があれば、釣りのポイントを地図上にマークすることができます。

目的地を入力するとカーナビ―のように正確なルートを示してくれるので、無駄な移動時間もなくなります。

③ 周波数(水深)

魚群探知機周波数

出典:本多電子

魚探の周波数は、主に「50kHz」と「200kHz」の2種類。

周波数の違い
  • 50kHz:広範囲の探知(45°)ができ、深い場所まで探知が可能
  • 200kHz:狭い指向角(15°)により、ポイントの場所を正確につかめる

両方の周波数があれば、「深い場所では低周波を使い、浅い場所では高周波を使用する」という使い方ができるようになります。

④ メーカー

日本語表記対応している国産メーカーの方が使いやすいのは事実です。

ただ、魚探の使い方は難しくないので、海外メーカー品であっても心配いりません。

ただ、メーカーがはっきりしない魚探はサポートや保証が受けられないので注意してください。

POINT
使っている人の多い魚探を選ぶのが安心。実際のレビューも魚探選びの大事な判断材料になってきます。
実際には、どの魚探を選んだらいいの?

SUPフィッシングにおすすめのポータブル魚群探知機5選

sup魚群探知機おすすめ

SUPにおすすめの魚探ランキングは次の通りです。

1位ガーミンストライカー4
2位ホンデックスPS-611CN
3位Deeper(ディーパー)
4位LUCKYLAKER
5位大漁くんデラックス

1位 ガーミンストライカー4

ガーミンストライカー4

SUPフィッシングの魚探として最も使われているのが「ガーミンストライカー4」。

防水性能も「IPX7」となっているので、SUPが転覆したとしても安心です。

防水性能「IPX7」とは

一時的に水没しても内部に浸水することのない保護レベル。

30分間(水深1m)沈んでいたとしても、問題なく使用することができます。

高感度GPSが搭載されているので、魚が釣れたポイントをマークでき、地図で簡単にナビゲートすることが可能です。

高機能魚探であるにも関わらず、実売価格が2万円を切るコスパの良さも評価が高い理由になっています。

関連 【ガーミンストライカー4をレビュー】プラス4cvとの違いって何?

「ガーミンストライカー4」の基本性能

アマゾン価格1万9000円
防水性能IPX7
本体サイズW9.2×H15.1×D4.3cm
(画面:3.5 インチ)
重量226g
主電源バッテリー(乾電池)
消費電力2.8W(12v使用時)
出力200W
周波数77kHz(45°)200kHz(15°)
GPS内蔵
動作温度不明
表示水深0~150m
機能水温センサー付き
販売元ガーミン

2位 ホンデックス(HONDEX PS-611CN)

ホンデックスPS-611CN

国産メーカーの魚群探知機として評判なのがHONDEX「PS-611CN」。

もちろん日本語に対応していて、5型ワイド液晶なので操作もしやすく、カヤックフィッシングでも人気です。

最大の特徴は、全国地図が内蔵されていること。

「漁礁」や「根」などのポイントがすでに入力されているので、知らない場所でもすぐに釣果を上げることができます。

HONDEX「PS-611CN」の問題点は防水性能が防滴レベルであること。

水没した時はもちろん、雨ざらしの状態でも使用できなくなる恐れがあるので注意してください。

「ホンデックスPS-611CN」の基本性能

アマゾン価格5万3700円
防水性能防滴構造
本体サイズW17.3 × D19.1 × H17.3cm
(5型ワイド液晶)
重量約0.7kg
主電源バッテリー/乾電池
消費電力約3.6W(約0.3A/12V)
連続使用時間約8時間(単三乾電池8本)
出力100W
周波数200kHz
GPS内蔵
動作温度不明
表示水深最大:0~150m
最小:0~2m
機能全国詳細地図内臓
販売元本多電子株式会社

3位 Deeper(ディーパー) PRO(CHIRP)

Deeper ProはWi-Fi通信機能を搭載しているので、スマホのディスプレイを魚群探知機のモニターとして利用することが可能。

振動子を取り付ける必要がないので、初めての方でも気軽に使えるのが人気の理由です。

スマホのGPS機能と連動できるので、等深線入りの海底地形図を作成することも可能。

専用アプリを使えば、スキャンしたデータを記録として残すこともできます。

ただ、SUP上でスマホを操作することになるので防水ケースは必須。

また、スマホのバッテリーを消費するので使用時間が短くなり、緊急時に「連絡できない…」なんて事態にもなりかねません。

「Deeper Pro」の基本性能

アマゾン価格2万0948円
防水性能テスト済み
本体サイズ直径約65mm
Wi-Fi通信距離最大約100m
対応OSiOS 13.0以上
Android 6.0以上
重量100g
主電源バッテリー式(急速充電対応)
充電方法110V / 240Vに対応
microUSB充電ケーブル
連続使用時間6時間
出力不明
周波数290 kHz (15°) / 90 kHz (55°)
GPS内蔵
動作温度-20〜40℃
表示水深0.5〜80m
機能アプリでスキャンした画像が記録できる
販売元deeper

4位 LUCKYLAKER

LUCKYLAKER

ワイヤレスの魚探なのに、リーズナブルで手を出しやすいのが「LUCKYLAKER」。

振動子などの付属品がすべてセットになっているので、初心者でも安心です。

連続稼働時間は約6~8時間ほどなので、半日ほどSUPフィッシングを楽しみ方には十分。

海外製ですが1年間の無料保証が付いているので、アフターサービスにも大きな問題はありません。

ただ、精度は高くなく、魚探としての能力にはあまり期待できないのが現状です。

「LUCKYLAKER」の基本性能

アマゾン価格5099円~
販売元Luckypretty
防水性能レベル4(スプレー防水)
本体サイズ14.8×11×8.2cm
重量360g
主電源3.7V充電式リチウム
出力不明
周波数不明
GPSなし
センサー発信角度90度
動作温度-10℃~50℃
表示水深0.7m~45m
機能感度調整
水温、水底地形探知機能
魚発見アラーム など

5位 大漁くんデラックス

大漁くんデラックス

大漁くんデラックスの魅力は、何と言っても5000円以下で購入できる安さ

付属の黄色のフロートを使って振動子を浮かせる仕組みなので、固定方法で悩む必要がありません。

ただ、大漁くんデラックスは防水加工がされていないので、SUPで使うには防水ボックスを自作しなくてはいけないのが難点。

また、1つの周波数で探知する仕組みなので、正確な魚の探知は期待できず、水深や海底の地形の把握が主になってしまいます。

「大漁くんデラックス」の基本性能

アマゾン価格3899円
販売元サカイトレーディング
防水性能耐水性デザイン
本体サイズ約W6.5×H12×D2.5cm
重量不明
主電源単4アルカリ電池4本(別売)
出力不明
周波数不明
GPSなし
センサー発信角度45度
動作温度-20℃~70℃
表示水深0.7m~99.9m
機能魚探知アラーム機能
節電モード搭載
暗くても画面を見やすいバックライト付き
販売元サカイトレーディング
POINT
中途半端な魚探を買っても、満足できず買い替える方が多数。初心者こそ「ガーミン」や「ホンデックス」を購入する方が釣果に繋がります。

関連 【ガーミンストライカー4をレビュー】プラス4cvとの違いって何?

SUPに魚探を取り付けるのって、どうしたらいいの?

SUPボードへの魚探の取り付け方法

私がSUPフィッシングで使用している魚探は「ガーミンストライカー4」。

魚探の取り付け方は様々ですが、なるべく工具を使わない方法を紹介します。

1 バッテリーの防水ボックスを作る

ガーミンストライカー4には外部バッテリーが必要なので、まずはバッテリー用の防水ボックスを作っていきます

魚探が内部バッテリーの場合は、魚探本体の取り付け方法(自作)にお進みください。

SUP魚群探知機

私は100均でタッパーを買いましたが、蓋が付いている容器なら何でもOK。

コードを通すための穴が必要になりますが、タッパー程度ならキッチンバサミなどの先の尖ったモノでも問題ありません。

より防水性能を高めたいなら「耐水ケース」を使うのがおすすめです。

ガーミンストライカー4 モバイルバッテリー ガーミンストライカー4

穴をふさぐために、「ケーブルグランド」を差し込みます。

日本AVCの「AVC-05」というケーブルグランドが使いやすいのでおすすめです。

ガーミンストライカー4モバイルバッテリー

先ほど取り付けた「ケーブルグランド」に、魚探の電源ケーブルを通します。

ガーミンストライカー4

ケーブルを通しただけでは隙間ができるので、今度は隙間を塞いでいきます。

ガーミンストライカー4

隙間を塞ぐときには、ゴム製の「グロメット(パッキン)」が役立ちます。

ガーミンストライカー4の電源ケーブルには、4.5㎜のグロメットがぴったりです。

ガーミンストライカー4 ガーミンストライカー4

グロメットを電源ケーブルに通していき、ケーブルグランドに押し込めば完成。

先ほどできた隙間が埋まるので、水没でもしない限り、水が侵入する心配はまずありません。

ガーミンストライカー4 モバイルバッテリー

モバイルバッテリーを入れると、上の写真のようになります。

モバイルバッテリーと電源ケーブルが収納できるので、スッキリ収納できますよ!

関連 【実は簡単】ガーミンストライカー4をモバイルバッテリーと接続

魚探本体の取り付けは「買い物カゴ」

SUP魚探固定

バッテリーボックスができれば、次はいよいよ魚探の取り付けです。

必要な材料は次の通り。

自作に必要なもの
  • 買い物かご
  • 取っ手付き収納トレイ
  • ネオジム磁石
  • アクリル両面テープ(魔法のテープ)

すべての材料を100均(ダイソー)で購入することが可能です。

ただ、100均のアクリル両面テープは粘着力が弱いので、できればAmazonなどで購入するのがおすすめ。

買い物かごも強度は必要ないので、100均やスーパーの買い物カゴで十分。

よりこだわりたい方にはダイワ「マルチバスケット」がおすすめです

関連 【ダイワマルチバスケットをインプレ】送料無料なのはAmazonだけ?

① 取っ手付きトレイを“買い物カゴ”に取り付ける

SUP魚探固定 SUP魚探固定

まずは、魚探を設置する台を作ります。

方法は簡単で、収納トレイの取っ手部分を“買い物かご”に引っかけるだけ。

魚探を載せても外れることはなく、いつでも取り外し可能なのも大きなメリットです。

取っ手がない場合は、結束バンドで取り付けるのが簡単です。

② 両面テープでネオジム磁石を取り付ける

SUP魚群探知機

アクリル製両面テープを使って、ネオジム磁石を魚探とバッテリーケースの両方に引っ付けます。

SUP魚群探知機

磁石を引っ付けると、バッテリーケースの上に魚探探知機が乗ったコンパクトな状態に。

SUP魚群探知機

ネオジム磁石はかなり強力なので、多少傾けたぐらいでは外れることはありません。

無理に引っ張ると両面テープが取れてしまうので、外す場合は横にスライドするようにしてください。

SUP魚群探知機

先ほど収納トレイで作った台座の上、バッテリーケースごと置くだけ。

いつでも取り外せるので、釣行後の水洗いも簡単です。

POINT
100均のアイテムでも魚探の固定は十分に可能。転覆しない限り、ケースの中に水が侵入する心配もありません。
振動子の方は、どうやってSUPに取り付けたらいいの?

SUPボードへの魚探振動子の固定方法

sup魚探振動子固定方法

振動子の固定には、カヤックでよく使われる「Scootty(スコッティ)トランスデューサーマウント」を使うのがおすすめ。

振動子ポールを自作する方法もありますが、手間や時間を考えれば市販品を購入するのが断然楽チンです。

結束バンドを使えば取り付けは簡単

sup魚探振動子固定方法

マウント部分は本来はネジを使って留めますが、買い物カゴに取り付けるなら「結束バンド」が簡単。

結束バンド1本で10㎏近い重さに耐えられるので、外れる心配はまずありません。

私は100均(ダイソー)で購入しましたが、「白色(屋内用)」より「黒色(耐候・耐熱用)」がおすすめです。

sup魚探振動子固定方法

アーム部分の取り付けは簡単で、スライドさせるだけ。

ほぼすべての振動子に対応しているので、どのメーカーであっても同じ方法で取り付けられます。

sup魚探振動子固定方法

魚探と振動子を取り付けた様子は上の写真の通り。

トランスデューサーを使えば、「角度・長さ・跳ね上げの調整がしやすい」のもメリットに。

買い物カゴ1つ移動させるだけで「魚探」と「振動子」がセットできるので、SUPフィッシングにはピッタリです。

SUPボードへの取り付けも簡単

ロッドホルダーSUP固定 アクアマリーナsupフュージョン

私がSUPボード「フュージョン」への取り付けに使っているのが、100均(ダイソー)に売っている自転車用フックロープ。

自転車の荷台荷物を固定するためのフックロープだから、強度も十分。

紐サイズは約50㎝で約2倍に伸縮するので、どこでもしっかり引っ掛けられますよ。

関連 【アクアマリーナSUP「フュージョン」の評価は嘘】FUSION2との違いは?

POINT
買い物かごにロッドホルダーを取り付ければ、さらに快適にSUPフィッシングが楽しめます。

関連 【SUPフィッシング用のロッドホルダーを自作】釣りに最適な取り付け方法は?

【まとめ】サップフィッシングにも魚探は欠かせない

SUPフィッシングでのおすすめ魚探をまとめます。

1位ガーミンストライカー4
2位ホンデックスPS-611CN
3位Deeper(ディーパー)
4位LUCKYLAKER
5位大漁くんデラックス

楽天やAmazonでは、期間限定キャンペーンを実子中。

「ガーミンストライカー4」を手に入れるなら、今が最大のチャンスになっていますよ!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!