釣り大好きもんげー(@YouTube)です。
今回は「ディスカバリーカヤック」を詳しく紹介するので、ぜひチェックしてくださいね!

クリックできる目次
ディスカバリーカヤックとは
ディスカバリーカヤックは、アウトドアショップ「ディスカバリー」が販売する高コスパな『フィッシングカヤック』のこと。
「ディスカバリーカヤック」では、
- コンパクトカヤック
- 10ft~12ft
- ペダルドライブ(足漕ぎ)
- ダンデムカヤック(2人・3人)
など、様々なサイズを展開しているのが特徴。
サイドフロートからエレキモーターまで、様々なオプションで自由にカスタマイズできるのも人気の理由になっています。
「ディスカバリーカヤック」の基本情報
販売元 | 株式会社亨通国際開発 |
長さ | 6.5ft~13ft |
エレキモーター | 〇 |
足漕ぎ | 〇 |
価格 | 3万9800円 |
公式サイト | >キャンペーン中 |

ディスカバリーカヤックの口コミ

実際に「ディスカバリーカヤック」を使われている方の声を聞くと、良い口コミと悪い口コミの両方が…。
両方の口コミを包み隠さず明らかにしていきます。
思ったよりも重たいです(悪い口コミ)

「コンパクトカヤック」でも20㎏近い重さがあるので、やっぱり持ち運びは大変。
キャリアカートがないと、女性一人で持ち運ぶのはかなり難しいかな。
後、「幅広設計」なので想像していたよりも大きく、背の高いタイプの軽自動車じゃないと乗らないと思いますよ。
エレキモーターを付けるべき(悪い口コミ)

商品自体に問題はなく、完成度はかなり高いフィッシングカヤックだと思います。
ただ、「コンパクトカヤック」は推進力が弱いので、潮流に逆らうと漕ぐのが大変…。
やっぱり「エレキモーター」や「2馬力エンジン」を付けた方が、快適に釣りができると思います。
1年間使って何の問題もなし(良い口コミ)

1年間ほどフィッシングカヤックとして使いましたが、耐久性・安全性に関しては何の問題もなし。
中空構造なので「浸水」を心配する声もありますが、コーキングなしでも浸水することはありませんでした。
気軽に釣りを楽しむのなら、「ディスカバリーカヤック」で十分だと思いますよ!
思った以上にしっかりしています(良い口コミ)

想像していた以上に作りがしっかりしているので、初心者には十分な品質。
「激安カヤック」についての批判は多いですが、「ディスカバリーカヤック」は十分信頼できる作りかと。
使った経験から言わせてもらえれば、最初の一艇としておすすめの「フィッシングカヤック」です。
片付けが楽チンです(良い口コミ)

やっぱり、車内に乗せられるのが1番のメリットかな。
他のカヤックだと車の上に乗せないといけないから、準備や片付けがとっても大変。
軽自動車でどこでも持ち運びできるから、気軽にフィッシングカヤックを楽しみたい人にはベストだと思いますよ。
「ディスカバリーカヤック」はSNSでも評判
「ディスカバリーカヤック」は、TwitterなどのSNSでも評判を集めています。
1人で積むのはかなり大変(悪い評判)
遂に来ました #ディスカバリーカヤック
めちゃくちゃ重いです。
1人で積むのはかなり大変です。
とりあえず初日の感想でした。 pic.twitter.com/B0roImor5W— 釣り好きしょう (宮崎の山の中に住んでるのにフィールドは海) (@turisyoshimano) April 3, 2021
中古品を買ったら穴が空きました(悪い評判)
ヤフオクに売ってるディスカバリーカヤック三年のったんだけど、浸水してると思ったら穴あいてますやん、、、 pic.twitter.com/6ZFcl6KwDp
— おすし (@buraburasitema) July 16, 2020
コンパクトカヤックでも楽しい(良い評判)
今日は2年前に買ったコンパクトカヤック出して乗って見たけん楽しかった🤣
2馬力のマウント改善しにゃしょうがないwww😂 pic.twitter.com/vAURfhx0nH
— kyaba (@kyaba_515) November 4, 2023
コンパクトカヤックで鯛ラバ(良い評判)
三重に久しぶりのコンパクトカヤックにジェイモ付けてタイラバに行って来ました! 用事をして昼から出航
岸アカハタ35cmと50cmまでの真鯛4匹!途中出現したナブラの正体は小さいカツオでした。
#カヤックフィッシング#コンパクトカヤック#ジェイモ#ビンビンスイッチ pic.twitter.com/uA9Qt1sKdK— 釣具買取販売フィッシングファースト滋賀 (@sfishingfirst) June 8, 2024
車内に積める(良い評判)
ディスカバリー コンパクトカヤックを購入してみました‼️本体37,000円+送料5,000円です。ハンドエレキ使用で川やダムのみ、海では使いません。アイシスだと後部座席倒してピッタリです。早く浮かべたいっすね~😆😆#バス釣り #トップウォーター pic.twitter.com/iMFDOGFrMV
— つくねぎ (@alldaysurf2319) February 13, 2021
POINT
- 激安カヤックだが丈夫なつくりで、浸水の心配はない
- 「エレキモーター」を付けると、さらに利用の幅が広がる

ディスカバリー「フィッシングカヤック」のオプション

「ディスカバリーカヤック」では、様々な専用のオプション品も販売。
使い方に合わせて、簡単にカスタマイズできるようになっています。
- ロッドホルダー
- サイドフロート(アウトトリガー)
- キャリアカート
- エレキモーター(2馬力エンジン)専用マウント
1 ロッドホルダー【標準仕様】

ディスカバリーカヤックを購入すると、「可動式ロッドホルダー」が無料で付いてきます。
「ロッドホルダー」の装着は簡単で、付属のネジで締めるだけ。
カヤック自体にも「ロッドホルダー(固定式)」が付いているので、合わせると4本の竿を載せることが可能になっています。
2 サイドフロート(アウトトリガー)【別売】

ディスカバリーカヤックには、専用の「サイドフロート(アウトトリガー)」もあります(別売)。
「サイドフロート」は自転車の補助輪のような役割をしてくれるので、転覆の心配がなくなります。
また、サイドフロート固定マウントが標準装備されているので、「穴あけ」などの特別な工事は不要。
付属のネジやナットを締めるだけなので、10分ほどで装着できるようになっています。
3 キャリアカート(ドーリー)【別売】

専用「キャリアカート」はアルミフレームなのでとっても軽く、スカッパーホールに差すだけで使用可能。
力の弱い女性1人でもラクラク運べるようになるので、駐車場から水辺までのキョリがある時に便利です。
4 エレキモーター(2馬力エンジン)専用マウント【別売】

ディスカバリーカヤックでは、「エレキモーター」や「2馬力エンジン」を取り付けるための、専用マウントも販売されています。
「ボルト留め」だけの簡単装着で「穴あけ」が不要なので、船体内に浸水することもなし。
しかも、専用マウントは厚さ1.2㎜のオールステンレス板なので、海水で錆びる心配もありません。
エレキモーターを付ければ航海できる範囲が広がり、より多くの魚に出会えるようになります。

ディスカバリー「コンパクトカヤック」をインプレ

実際に「ディスカバリーカヤック」使って分かったメリットは次の4つです。
- コンパクトなので軽自動車にも積める
- 激安カヤックだが海でも問題なし
- 特別な艤装(改造)は必要なし
- 浸水やコーキングを心配する必要はなし
1 コンパクトなので軽自動車にも積める

一般的なフィッシングカヤックの場合、車にルーフキャリアなどを付けて「カートップ」することになります。
対して、ディスカバリーカヤックは
- 長さ:200㎝
- 幅:98㎝
という、軽自動車に積めるほどのコンパクト設計。
特別な装備品がなくても持ち運びできるので、より気軽にカヤックフィッシングが楽しめるようになっています。
2 激安カヤックだが海でも問題なし

様々な会社がコンパクトカヤックを発売していますが、ディスカバリーでは高い安定性と拡張性を誇るコンパクトカヤックを実現しています。
横にスクロールできます⇒
項目 | ディスカバリーカヤック | 一般的なコンパクトカヤック |
積載量 | 150㎏ | 130㎏ |
幅 | 98㎝ | 90㎝ |
フィッシングカヤックとしては格安ですが、質自体に大きな問題もなし。
海で何度も使用していますが、
- ネジが錆びる
- 部品が取れる
などの事態が発生することも一切ありません。
3 特別な「艤装(改造)」は必要なし

一般的なフィッシングカヤックの場合、「艤装」が必要になってきます。
必要なパーツを船体に取り付けること。カヤックの場合、自分でDIYするのが一般的です。
ところが、「ディスカバリーカヤック」は標準仕様が充実しているのが特徴。
- 固定式ロッドホルダー
- バックパック付きシート
- キャリーハンドル
- サイドフロート固定ブラケットマウント
- エンジン固定プラケットマウント
などがすでに付いているので、届いた瞬間から使用することが可能に。
カヤック本体に穴を開ける必要もないので、初心者でも安心してカヤックフィッシングを楽しめるようになっています。
4 浸水やコーキングを心配する必要はなし

「ディスカバリーカヤックは浸水する」という口コミを見かけますが、半分は嘘。
というのも、「フィッシングカヤック(シットオンタイプ)」はどんな種類であれ必ず浸水するものだから。
艤装パーツを取り付けるには、カヤックに穴を開けるしかなく、
- ビス
- リベット
- ネジ
などの隙間から浸水するのは当然です。
1日中カヤックに乗ったとしても浸水する量はコップ1杯分にも満たないので、通常使う分には何の問題もなし。
ディスカバリーカヤックには「ドレンプラグ」も付いていて、内部の水を出すことができるので特に問題なし。
どうしても浸水が心配なら、艤装パーツの周りをシリコンなどでコーキングすると安心です。
本当に浸水するなら事故が多発しているはず。海難事故のデータを見ても、そのような報告はありません。

ディスカバリー「コンパクトカヤック」のデメリット

「ディスカバリーカヤック」を使う時の注意点は次の3つです。
- コンパクトな分だけ速度が出ない
- 専用ラダーがない
- 釣りには「魚群探知機」も必要
1 コンパクトな分だけ速度が出ない

「一般的なフィッシングカヤック」と「ディスカバリーカヤック」では、長さが大きく違ってきます。
コンパクトカヤック | 200㎝ |
一般的なフィッシングカヤック | 350㎝~400㎝ |
コンパクトカヤックは短い分だけ方向性を保つのが難しく、速度も思うように出ません。
一般的なフィッシングカヤックの場合、普通の人で「4ノット(時速7㎞)」ほどの速度が出ます。
天候が悪くなり波や風が強くなると、漕いでも進めず、沖から流されてしまう危険性も…。
コンパクトカヤックを使用する場合、一般的なカヤック以上に天候への注意が必要です。
2 専用ラダーがない
カヤックはボードに比べて軽量なので、風や波の影響を受けやすいの特徴。
波が強い時はカヤックが思い通りに進まず、沖から流されてしまうことも…。
風や波の影響を抑えたい時に活躍するアイテムの1つが「カヤック用ラダー」。
カヤックを目標に向かって進められるようにする「舵」のようなパーツのこと。
水中に「ラダー(ブレード)」を下すことで、「舵」の方向にスムーズに漕げるようになります。
カヤックに慣れていない人には「ラダー」の装着がおすすめですが、残念ながらディスカバリーカヤックに専用ラダーはなし。
他社の「ラダー」を取り付けることためには、カヤックに穴を開けたりなどの艤装が必要になってきます。
3 釣りには「魚群探知機」も必要

カヤックフィッシングで欠かせないアイテムが「魚探」。
というのも、何の情報もなく広大な海に仕掛けを投じても、釣れるのは「運」に過ぎないから。
カヤックに魚探を取り付けることで、釣りに必要な3つの情報を簡単に入手できるようになります。
- 水深・地形・水温
- ベイトフィッシュの群れ
- 根・漁礁
実際、魚探を付ける前は全然釣れませんでしたが、魚探を付けてからは釣果が倍増。
魚探には様々な種類がありますが、カヤックに付けるならコスパの高い「ガーミンストライカー4」がおすすめです。
カヤックフィッシングを楽しむために絶対に必要なのが「魚探」。カヤックに付けるなら、「ガーミンストライカー」が1番です。
関連 【ガーミンストライカー4をレビュー】プラス4cvとの違いって何?

ディスカバリーカヤックのサイズは6種類

「ディスカバリー」では6種類のフィッシングカヤックを展開。
目的に応じて好みの形を選べるのも人気の理由の1つです。
ディスカバリー10ftカヤック
サイズ | 長さ:3100mm 幅:843mm 高さ:360mm |
重量 | 25.5㎏ |
耐荷重 | 200㎏ |
カラー | 12色 |
人数 | 1名 |
コンパクトカヤックより一回り大きなサイズが「10ft(約3m)」。
コンパクトカヤックより1m以上長くなるので、速度や保針性を維持しやすいのが特徴。
フィッシングカヤックとしてはコンパクトなサイズなので、小規模フィールドで小回りをきかせたい場合におすすめです。
ディスカバリー12ftカヤック
サイズ | 長さ:3630mm 幅:770mm 高さ:380mm |
重量 | 30kg |
耐荷重 | 160kg |
カラー | 12色 |
人数 | 1名 |
フィッシングカヤックの標準的なサイズが「12ft(約3.6m)」。
様々なフィールドを駆け巡ることができ、初心者でも操作しやすいサイズとなっています。
ディスカバリーペダルドライブカヤック
サイズ | 長さ:345mm 幅:870mm 高さ:420mm |
重量 | 43kg |
耐荷重 | 160kg |
カラー | 3色 |
人数 | 1名 |
フィッシングカヤックで今最も注目を浴びているのが「ペダル式」
足の力をつかうペダル式のカヤックに乗り換えることで、楽に・速く移動することが可能に。
ただ、パーツが増える分だけ、通常のカヤックに比べると大きく・重くなってしまう点には注意してください。
カヤックが長くなるほど、速度や保針性が高まるので快適に。ただ、重さが増える分だけ持ち運びが難しくなるのがデメリットです。
【まとめ】ディスカバリーカヤックの評価
この投稿をInstagramで見る
楽天やAmazonでは、期間限定キャンペーンを実施中。
ディスカバリーカヤックを手に入れるなら、今が最大のチャンスですよ!