【岩見漁港の釣りポイント】道の駅みつは釣り禁止って本当?

岩見漁港

「岩見漁港の駐車場って、どこにあるの…」

「‟道の駅みつ”って、本当に釣りがでるのかしら…」

兵庫県たつの市にある人気の釣りスポットが「岩見漁港」。

私も「岩見漁港」をよく訪れていて、青物からエギングまで様々な釣りを楽しんでいます。

岩見漁港の釣りについて、あなたに伝えたいことは3つ。

POINT

  • テトラが多いので穴釣りで人気、冬場は‟ヒイカ”が狙い目
  • 迷惑駐車でトラブル発生、トイレもないのでアクセスはいまいち
  • 道の駅みつ”は釣り禁止、堤防も立ち入り禁止なので要注意

ただ、岩見漁港で釣りをしたために、トラブルに巻き込まれる人がいるのも事実…。

釣りの情報誌には載っていない、岩見漁港の真実に迫っていくことにします。

「岩見漁港」って、どんな場所にあるのかしら?



兵庫県たつの市「岩見漁港」とは

‟道の駅みつ”のすぐ東に位置する漁港が「岩見(いわみ)漁港」。

南側以外を山に囲まれているので、冬の季節風の影響を受けずらく穏やかな漁港に。

小さな漁港ですが、

  • 東側の大波止
  • 西側の小波止
  • 北側(漁港)の岸壁

など様々な‟釣り座”があるのも特徴。

「岩見漁港」では特に‟ヒイカ”の実績が高いことが有名で、秋が深まるとエギングを楽しむ姿も多く見られます。

岩見漁港で釣れる魚

アジ・イワシ・サバ・サヨリ・キス・メバル・ハゼ・カレイ・ヒラメ・マゴチ・チヌ・アコウ・ガシラ・メバル・シーバス(ハネ・フッコ)・アオリイカ・ヒイカ・マダコ・イイダコ・青物(ハマチ)

「岩見漁港」の場所・アクセス

読み方いわみぎょこう
駐車スペースあり
住所〒671-1331
兵庫県たつの市御津町岩見1299
トイレなし
最寄りの釣具屋のりくら渡船釣具
地図
管理岩見漁港協同組合
岩見漁港って、どこに車を停めたらいいの?

【岩見漁港の釣り場情報】駐車場やトイレはどこ?

岩見漁港 岩見漁港 駐車場

岩見漁港で釣りをする時に最も注意したいのは「駐車スペース」。

東側の大波止の横に駐車スペースがありますが、実は「岩見マリーナの駐車場」になっているので、一般の人は駐車禁止。

岩見漁港周縁に無料の駐車場はないので、車で訪れる場合は路肩駐車する形になっています。

路肩には6・7台ほどの車が停められるスペースしかありません。

岩見漁港 トイレ

残念ながら、岩見漁港にはトイレもなし。

用を足すなら、車で10分ほどのキョリにある‟道の駅みつ”のトイレを利用するか、漁協のトイレを貸してもらうしかありません。

POINT
岩見漁港に専用駐車場やトイレはなし。アクセスしにくい釣り場になっています。

岩見漁港って、どんな魚が釣れるのかしら?

岩見漁港の釣りポイント

岩見漁港 岩見漁港

岩見漁港でメインとなる釣り場が「赤灯台の防波堤」。

全長250mほどの大波止になっているので、様々な釣りが楽しめる堤防になっています。

穴釣りで「ガシラ・メバル」が狙える

岩見漁港
岩見漁港
先端から見た様子

赤灯台の堤防には、沖向きに先端までテトラが入っているのが特徴。

岩見漁港

岩見漁港では、テトラを利用した「穴釣り」が大人気。

穴釣りでは“アイナメ”・‟ガシラ”・‟メバル”などの根魚が狙うことができますが、足場が悪いので『滑り止めシューズ』の着用は必須になっています。

青物の釣果もあり

岩見漁港

岩見漁港はチヌの魚影が濃いことでも有名で、一年を通して釣果を得ることが可能。

50㎝以上の「年(ねん)なしクラス」の実績もあるので、“フカセ釣り”や“ダンゴ釣り”で狙うのがおすすめです。

岩見漁港 岩見漁港

沖に入ったテトラを降りると平らな足場が出現するので、投げ釣りで‟キス”や‟カレイ”を狙えます。

沖には青物の回遊しているので、ルアーをキャストするのもおすすめ。

ただ、手前は‟ゴロタ”になっていて水深も浅いので、‟根がかり”には注意してください。

湾内では「アジ・ヒイカ・タコ釣り」が人気

岩見漁港
岩見漁港
先端から見た湾内

堤防の内側はテトラが入っていないので、サビキ釣りでアジ・イワシを狙うのもおすすめ。

また、11月下旬~3月の冬場になると、湾内全体で‟ヒイカ”の数釣りが有望に。

先端の壁際はタコ釣りの定番ポイントにもなっているので、“タコエギ”で狙うのもおすすめです。

岩見漁港

漁港の西側にも短い小波止がありますが、急な崖を降りていくことになるのでかなり危険。

特に目立った釣果もなく、西側の堤防で釣りをしている人を見たこともないので、基本的にはおすすめできません。

エギング(アオリイカ)のポイント

岩見漁港

波止の付け根から沖へ続く磯場は、チヌの実績が高いことでも有名。

岩見漁港 岩見漁港

磯場のさらに先にはせり出したコンクリートの足場が出現。

磯場周辺は藻が茂ってアオリイカの好ポイントにもなっているので、エギングの人気のポイントにもなっています。

漁港には「牡蠣(カキ)直場所」もあり

岩見漁港 岩見漁港

漁港側でも釣りをすることは可能。

岸壁になっていて足場もいいので、サビキ釣りには最適です。

ただ、小さい漁港で漁船が近くあり、まわりには民家も多いので、トラブルに十分に注意してください。

岩見漁港 牡蠣

漁港には牡蠣の直場所が数件あり。

栄養たっぷりの岩見沖で育つ牡蠣はブランド価値も高いことで評判で、プリプリの身が楽しめます。

最近ではネットでも購入できるようになっているので、ぜひ味わってみてくださいね

POINT
岩見漁港は「穴釣り」と「エギング」が人気。冬場の‟ヒイカ”が特に狙い目です。
‟道の駅みつ”も近くにあるけど、釣りはできるのかしら?

「道の駅みつ」は釣り禁止

道の駅みつ 道の駅みつ 釣り禁止 道の駅みつ 釣り禁止

岩見漁港のすぐ西側にあるのが、観光スポットとしても人気の「道の駅みつ」。

駅内にはゴロタ石の海岸もありますが、『釣り禁止』になっているので注意してください。

‟道の駅みつ”を釣り場に挙げているネット記事もありますが、すべてデタラメな情報。

観光客とトラブルになりかねないので、絶対に信じないでください。

堤防も立ち入り禁止!

道の駅みつ 堤防 道の駅みつ

‟道の駅みつ”の隣には、白灯台のある堤防もありますが、こちらも立ち入り禁止エリア

堤防周りには多数の定置網が張られていて、漁業関係者とトラブルも発生しているので、十分に注意してください。

「道の駅御津」の基本情報

道の駅名みつ
住所〒671-1332
兵庫県たつの市御津町室津896-23
電話番号079-322-8500
駐車場普通車:108台(大型:6台)
トイレあり
営業時間9:00~19:00
地図
公式URLhttp://www.totonaya.com/

【まとめ】近くの釣り場なら「室津漁港」がおすすめ


「岩見漁港」についてまとめます。

POINT

  • テトラが多いので穴釣りで人気、冬場は‟ヒイカ”が狙い目
  • 迷惑駐車でトラブル発生、トイレもないのでアクセスはいまいち
  • 道の駅みつ”は釣り禁止、堤防も立ち入り禁止なので要注意

近くの釣りスポットなら、車で10分ほどのキョリにある「室津漁港」もおすすめ。

室津漁港は特にチヌ・ヒイカの釣果で有名で、駐車場やトイレもあるので、釣りをするには最適ですよ!

>>>西播磨(相生・たつの・赤穂)
釣り場スポットおすすめ11選!