【パッキン注意】ゴメクサスリールスタンドの取り付け方を解説

ゴメクサスリールスタンド

釣り大好きもんげー@YouTube)です。

今回は「ゴメクサスのリールスタンド」を詳しく紹介するので、ぜひチェックしてくださいね!

リールスタンドって、どうやって取り付けるの?



ゴメクサスのリールスタンドには「パッキン(Oリング)」が付いている

コスパの高いリールスタンドで人気のブランドが「GOMEXUS(ゴメクサス)」。

ゴメクサスでは様々なリールスタンドを販売しているので、自分のリールに適合したモノを選ぶことが大切です。

リールスタンドの適合表については、ゴメクサスの公式サイトなどで確認してくださいね。

参考 ゴメクサス製品の適合表

ゴメクサスリールスタンド

ゴメクサスのリールスタンドには「ゴムパッキン」が付属しているのが特徴。

パッキンを取り付けることで防水性が高まり、緩みの防止にもつながるので、必ず装着するようにしてください。

ゴメクサス「リールスタンド(R2)」の取り付け方

ゴメクサスリールスタンド

リールスタンドには様々な種類がありますが、どのタイプも取り付け方はほぼ同じ。

今回はリールスタンドの「R2」タイプを使って解説していきます。

ゴメクサスリールスタンド

取り付けに使うのは「リールスタンド本体」と「ゴムパッキン(1個)」だけです。

ゴメクサスリールスタンド

まずは、リールスタンドのネジ内部にゴムパッキンを装着します。

ゴムパッキンは硬いので、少し力を入れてはめ込んでください。

ゴメクサスリールスタンド

ゴムパッキンを奥まで押し込みます。

指でやりにくければ、ピンセットなどで作業するのがおすすめです。

ゴメクサスリールスタンド ゴメクサスリールスタンド ゴメクサスリールスタンド

リールのサイドカバーを外して、リールスタンドをねじ込めば完了。

無理に締めすぎるとリールスタンドが外れなくことがあるので注意してください。

ゴメクサスリールスタンド

リールスタンド側を下にして置けば、リール本体が地面に接することがなし。

大切なリールを保護してくれるので、スプールエッジやベイルアームに傷つく心配もなくなりますよ!

POINT
リールスタンドの取り付けは簡単。パッキンの装着を忘れないでください。

【まとめ】ゴメクサスのリールスタンド(バランサー)は「適合表」に注意

楽天やamazonでは期間限定キャンペーンを実施中。

ゴメクサスの「リールスタンド」を手に入れるなら、今が最大のチャンスですよ!



参考文献
error: Content is protected !!