【ローリングベイト77をインプレ】最強おすすめカラーはこれ!

ローリングベイト

「ローリングベイトって、どんな使い方をしたらいいの…」

「ローリングベイトは釣れないって、本当なのかしら…」

ソルトフィッシングで欠かせない人気ルアーが「ローリングベイト」。

私も「ローリングベイト」を愛用していて、釣果を倍増させることに成功しています。

「ローリングベイト」について、あなたに伝えたいことは3つ。

POINT

  • 独自のローリングアクションは、シーバスや青物を引き付ける
  • サーフで使うなら「ローリングベイトシャッド」がおすすめ
  • 状況に合ったカラーを選ぶことで、さらに釣果が倍増する

ただ、「ローリングベイト」を使ったために、トラブルに遭う人がいるのも事実…。

公式サイトでは分からない、「ローリングベイト」の真実に迫っていくことにします。

「ローリングベイト」って、どんなルアーなの?



「ローリングベイト77」をインプレ

ローリングベイト

「ローリングベイト77」を使う時の注意点は次の5つです。

  1. バイブレーションで釣れないシーバスに有効
  2. ‟スローな釣り”から‟高速巻き”まで対応
  3. 「ローリングベイト88・99」なら青物にも対応
  4. サーフで使うなら「ローリングベイトシャッド」
  5. 動きが分かりにくく不安に思う人が多い

1 バイブレーションで釣れないシーバスに有効

ローリングベイト

ローリングベイトの最大の特徴は、背中についたリップによって生み出される「ローリングアクション」。

独特のローリングアクションは、ミノーやバイブレーション・ジグの波動にスレた魚に特に有効

何をやっても釣れない時に「ローリングベイト77」を投入するだけで、驚くほど簡単にシーバスが釣れる時がよくあります。

ただ、ローリングベイトは波動が弱いので、バイブレーションに比べるとアピール力に欠けるのも事実…。

バイブレーションで魚が出ない時の「最後の切り札(フォローベイト)」として使うのがおすすめです。

2 ‟スローな釣り”から‟高速巻き”まで対応

ローリングベイト
水平姿勢が保たれる

ミノープラグでも、‟ローリングアクション”を出すことは可能。

ただ、ミノープラグを早巻きすると

  • 動きが破綻する
  • 水面に飛び出てしまう

など、巻きスピードによっては役に立たなくなるケースも…。

逆に、ローリングベイトは早巻きしても水平姿勢が維持できるのが特徴。

高速巻きしても動きが破綻せず、水面直下を水平姿勢で巻いてこれます。

早巻きによって魚の捕食スイッチを入れることができ、ルアーも見切られにくくなるので、バイト数を確実にアップさせることができますよ!

3 「ローリングベイト88・99」なら青物にも対応

シーバス用ルアーと思われている「ローリングベイト」ですが、青物にも‟ローリングアクション”は有効。

実際「ローリングベイト」を使って、夜釣りでタチウオを狙う方も多くいます。

ただ、「ローリングベイト77」はフックが小さいので、青物を狙うなら「ローリングベイト88」か「ローリングベイト99」がおすすめ。

シリーズサイズフック
RB7777㎜(15g)#10
RB8888㎜(24g)ST-46#6
RB9999㎜(30g)ST-46#6

また、サイズアップに合わせて飛距離も向上するので、より広範囲を攻めることが可能に。

大型青物なら「ローリングベイト99」が特におすすめで、ライトタックルでも気軽に狙えるようになっています。

関連 【青物に有効!】ローリングベイト88・99のインプレは?

4 サーフで使うなら「ローリングベイトシャッド」

サーフ

シーバスロッドを使った場合、「ローリングベイト77」の飛距離は50mほど

77㎜サイズ(15g)のルアーとしては、十分な飛距離を稼げます。

ただ、サーフなどの飛距離を要求されるケースでは少々役不足…。

逆に、サーフなどで飛距離が必要な場面でおすすめなのが「ローリングベイトシャッド」。

飛行姿勢もきれいで、80㎜(24g)の自重では抜群の飛距離を誇るルアーなので、ポイントが遠い場所でも活躍すること間違いなしです。

5 動きが分かりにくく不安に思う人が多い

ローリングベイト

「ローリングベイト」は波動が弱いので、バイブレーションのような強いブルブル感は手元に伝わってきません。

手元に伝わる感じが少ないので、動きが分からず「ローリングベイトは釣れるの…」不安に思う方も多くいます。

ただ、引き抵抗が少ないということは、「ルアーの水平姿勢」が保たれている証拠。

釣れるルアーの絶対条件が「水平姿勢の維持」。引き抵抗の少ないルアーを使うほど、釣果がアップします。

最初は不安に思うかもしれませんが、「ローリングベイト」を信じてキャストし続けてください。

POINT
唯一無二のルアーが「ローリングベイト」。他のルアーで釣れない時こそ「ローリングベイト」の出番です。

「ローリングベイト」って、どんな使い方をしたらいいの?

ローリングベイトの使い方

ローリングベイトは基本‟タダ巻き”で釣れるルアー。

タダ巻きによる‟ローリングアクション”で十分に青物の食い気を誘ってくます。

ただ、‟タダ巻き”でも反応がない時は、次の2つのアクションがおすすめ。

ローリングベイトの効果的な使い方
  • ロッドを立てての“表層速巻き
  • 中層に沈めての“ジャーキング”
  • ボトム付近での‟リフト&フォール

ローリングベイトは水平姿勢で泳いでくれるルアーなので、どんな使い方をしてもアクションが破綻することはありません。

根がかりに注意

根がかり

「ローリングベイト」にはリップが付いてないので、根がかり回避能力は高くありません。

そのため、地形の分かってない場所でキャストすると、一発でロストなんて事態も…。

「ローリングベイト」でボトムを取る場合は、次のようにして根がかりを回避してください。

根がかり回避方法
  1. カーブフォール(テンションフォール)させる
  2. 着底を感じたら、ロッドをすぐにしゃくって巻く

どんなルアーであっても、ボトムを取る感覚は重要。

ボトムを取る感覚を養えば、‟ただ巻き”では釣れない状況を打破できるようになりますよ!

POINT
どんな使い方にも対応できるのが「ローリングベイト」。ボトムが取れるようになれば、さらに釣果がアップします。
ローリングベイトでシーバスを狙うなら、どの色を選んだらいいの?

「ローリングベイト」の最強おすすめカラー

ローリングベイト

シーバスや青物は、ルアーカラーによる釣果の影響が出やすい魚

ローリングベイトには様々なカラーが展開されていますが、特におすすめのカラーは次の4つです。

  1. ナチュラル色なら「SHイワシレッドベリー」
  2. アピール力重視なら「ゴールドオレンジ」
  3. タチウオ(夜釣り)なら「PWチャートバック」
  4. クリアカラーなら「CHGピンクヘッド」

1 ナチュラル色なら「SHイワシレッドベリー」

最もオールラウンドに使えるのが、実際のベイトに近い「ナチュラルカラー」。

澄んだ海の日中など、光量のある場面でのルアーフィッシングでは特に出番が多くなっています。

なかでも「SHイワシレッドベリー」がおすすめで、小魚系ベイトの光反射に近いので魚に違和感を与えません。

2 アピール力重視なら「ゴールドオレンジ」

アピール力の強いカラーは、

  • 光の届きにくい水深の深いポイント
  • 濁り潮

など、ローライトな状況で力を発揮してくれます。

アピール力強いカラーは、ヒラメや真鯛などの底物狙いでもおすすめ。

ピンク系も人気ですが、定番の‟ゴールドオレンジ(アカキン)”を選んでおけば間違いありません。

3 ナイトゲームなら「メロングロー」

夜釣りでシーバスを狙うなら、『メロングロー』がおすすめ。

グロー系はボディに夜光塗料を使用しているので、

  • 濁りがきつめの状況
  • 深場狙い・底物狙い

でも効果を発揮するカラー。

「UVライト」を使用すれば素早く強力に光らせられるので、さらにアピール力がアップしますよ!

4 クリアカラーなら「CHGピンクヘッド」

何をしても反応がない時に効くのが「クリアカラー」。

シルエットを小さく見せることができるので、ベイトが小さい時にも有効。

なかでも「CHGピンクヘッド」が特におすすめで、‟レッドヘッド”と‟クリアカラー”の組み合わせでバイトを引き出しやすくなっています。

POINT
ルアーフィッシングではカラーローテーションが重要。まんべなく揃えることで、釣果は確実にアップします。

【まとめ】「ローリングベイト77」はシーバス最強ルアー


「ローリングベイト」についてまとめます。

POINT

  • 独自のローリングアクションは、シーバスや青物を引き付ける
  • サーフで使うなら「ローリングベイトシャッド」がおすすめ
  • 状況に合ったカラーを選ぶことで、さらに釣果が倍増する

楽天やamazonでは、期間限定キャンペーンを実施中。

「ローリングベイト」を手に入れるなら、今が最大のチャンスですよ!



error: Content is protected !!